現在の閲覧者数:
競技:ひょうたんおしくらまんじゅう   種販売店   ひょうたん販売店   Life is a Carousel  
   
03
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

ひょうたん水筒テスト

【4月11日】

今年の育苗のためにブクブクを使っているので
水筒の脱臭に使えなくなった。
とは言え、芽出しと育苗にかかりっきりに
なっている間に既に臭いは抜けきっていた模様。
脱臭は完了と言うことにした。
約3ヶ月の脱臭作業だった。

そこで外部仕上げに入る前に内部がちゃんと
コーティングされているかテストした。

乾燥した現状と水を入れた後の重量を比較する。
その他、目視や触診で漏れや殻への浸透の
有無を確かめる。
計測は調理用の測定器で1グラム単位の計測をした。
26041101.jpg

感覚で7割ほどの水を入れて3時間ほど置いた。
26041102.jpg

結果は以下の通り(単位はグラム)

水筒①
前:33
後:36(+3)

水筒②
前:63
後:68(+5)

水筒③
前:83
後:94(+11)

水筒④
前:91
後:100(+9)

水筒⑤
前:214
後:235(+21)

参考:比較用素ひょうたん
前:49
後:105(+56)

このようになった。

カップで量ってから漏斗で流し込む作業を
繰り返したのでどうしても濡れた手で
ひょうたんを触ってしまいわずかに余分な重量を
殻に吸わせてしまったことと、振り出しきった
つもりでいてもしばらく後にひょうたんを
逆さにすると数滴中から水が出てくるので
実際は中の水滴を振り出し切れていない
などの理由で数グラムは誤差範囲としたい。
コーティング無しの素ひょうたんと比べれば
防水効果は明らかだが、さすがに10グラムを
超えるとどこかに失敗箇所があるように感じる。

目視や触診では素ひょうたんのように
花弁の所からしみ出てきたり肌が湿って
しっとりしてくることは無かった。

まあ、後に口まで満杯に水を入れて数時間の間
レベルが下がるか見てみたが素ひょうたんが
どんどん水が減っていくのに比べ水筒はほぼ
変化が無かった。

なので致命的な欠陥は無しとして大目に見て
全部合格として次の作業に入ることにする。

まずは濡らしてしまった水筒の乾燥だ。
天気も良いし外に干すことにした。
26041201.jpg

トマト屋根の下は荏油仕上げのひょうたん、
中身を入れたままカビ乾燥しているひょうたん、
作業真っ最中の育苗箱、そして水筒と
色々なひょうたんで一杯だ。
26041202.jpg
もうトマトの時期が来てしまう。
どうしたら良いものか。

プロフィール

たぁさん

  • Author:たぁさん
  • 正しいひょうたんの作り方や加工方法なんて全く知りません。でも何とかやってます。最初の年は何故かヘチマが出来ました。ちゃんとひょうたんのタグの付いた苗を買ったのに・・・
    このブログはリンクフリーです。記事や画像の転載などもどうぞご自由に。

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

最近の記事

リンク

たぁさんのツイッター

ナイフ作家活動を投稿しています。動画はyoutubeでどうぞ。「ナイフ作家ちくりん」で検索下さい。